JR福知山線廃線跡ウォーキング
今年のお正月は一味違った廃線跡のハイキングからはじまりました~
前から一度訪れたかったのですが、なかなかチャンスに恵まれず。。。
しかし、それは突然やってきた(笑)
娘ふたりが不在の1月3日、、珍しく?ママの賛同を得て出発です
場所は宝塚駅より一つ向こうの駅 生瀬駅~武田尾駅間の武庫川沿いの廃線跡。。
宝塚より山間を抜けて武田尾駅到着です。まずは駅下にある駐輪場の管理さんところに
前もって電話で予約(あははっこの季節満員なることないか)しておいたので、
500円を支払い親切にあれやこれやと説明していただきまして~指定の場所へ^^
川沿いに駐車場がありまして。。。遠くに駅が見えてますが、ここが真ん中ぐらいかな?
左に行くと武田尾温泉
指定された場所はこれより手前の一番はしっこで、、、、
スタートには最適。。ゴールには駅から遠いよ~ってところ
現在地点
ちなみに~これより先は民家もないし~
ソフトバンクさんはつながらない。。。
DさんAさんはどうなんやろか?
トイレは少し先にもうひとつあるだけ!
廃線跡に入ってしまうと
もう最後までないので出し切って
この陸橋が武田尾側からのスタート地点
階段を上った瞬間からタイムスリップ~
枕木を踏みしめて出発~~
天気も最高~武庫川の渓谷を眺めながら のんびりと
はじめてのトンネル^^
ふたりとも浮き浮きな気分
もちろん電燈もない暗闇の世界
短いのは先の灯りで何とか行けるかもしれないが
長いのはほんと真っ暗 電灯なければ絶対無理
途中さくらの公園があったので一応記念写真(笑)
春にはこれを目当てにあの駐車場も満車になるのんやろなと^^
これが『責任負いませんよ~何かあっても知りませんよ~』って看板
そう ここはハイキングコースではありません 全て自己責任の世界です^^
正月早々こんなところを歩くとは思わなかった。。
ママも一緒に歩いてくれるなんてね^^
鉄橋はもちろん通行禁止で側道を歩きますが。。。
下を覗けば
このあたりが半分過ぎたぐらいかな?
この頃には体もあったまって
ダウンも暑いぐらい
時折ワンちゃん連れの方とすれ違い。。
ラッキーも連れてこればよかったかな?
でもトンネルは抱っこせな
足ドロドロやろな
『歩行禁止!』 。。。じゃ走って渡りましょう~
なんてありきたりの会話をしながら。。。。
左のあたりで廃線跡ともお別れ。。。右の生瀬駅間では車道脇をだらだらと
この区間が一番だるかったかな^^;
約6.5㎞の道のりもTHE END
生瀬駅から電車に乗ってトンネル内にある武田尾駅に帰ってきたのであった~
新年一発目に嫁とふたりの廃線跡のハイキング(決してハイキングコースではありませんが)
線路跡ということもあり、平坦な道のりはとっても体に優しいところ^^
今度は桜の季節か紅葉の季節に行ってみたいな
ポチッと応援お願いします!
rakuten_design="circle";rakuten_affiliateId="0c111b02.e5819e39.0c111b03.78e34e08";rakuten_items="ranking";rakuten_genreId="0";rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="natural";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="on";rakuten_recommend="on";
あなたにおススメの記事
関連記事