2023年05月09日
富士山キャンプ 最終日〜

3日目はやや風が強いものの朝から快晴
月曜日にもかかわらず朝から続々と入ってくる車
キャンプ利用証を見ての場所取りが始まる
勿論お声かけを何人もいただきました〜〜

月曜日にもかかわらず朝から続々と入ってくる車
キャンプ利用証を見ての場所取りが始まる

勿論お声かけを何人もいただきました〜〜

OUTは10時 富士山眺め余韻に浸りながら撤収〜

先日開通したばかりの富士スバルライン
例年はまだ雪の中らしいのですが今年は暖冬で・・
せっかくなのでちょっと駆け上ってみようかと
スペーシアギア ターボ君よく頑張りストレスなく5合目まで

標高2020m 大沢駐車場より
先ほどまでいた 浩庵キャンプ場
さっきまであそこから こっち眺めてたんやぁ〜と

そして残雪のこる南アルプス連峰をバックに
ふもとっぱらキャンプ場

気温は2℃ 流石に寒い

五合目は大賑わい 早く来てよかったし
帰る頃には駐車場まちで並ぶ車
観光バスも続々入場〜
コロナもどこへやら 外国人観光客がいっぱい
耳にしたのは圧倒的に中国語
この夏富士山登山にチャレンジする奥様の為に
小御嶽神社でお守り買って退散

なっかなかいつも満員でありつけなかった
吉田うどんにやっと 月曜日やからよかった
富士急ハイランド近くにある 吉田うどん ふじやへ

麺は思っていたよりも腰ありあり
名古屋の味噌煮込みうどんも結構やったけどそれ以上か!
馬肉も入った一押しのふじやうどん ボリューム満天
馬もつ煮もいただきました

そして すぐ近くにある
富士山溶岩の湯 泉水 へ
露天風呂から富士山も望めるってことで
お値段もお手頃でよしよし
ただお湯がちょっと全体的にぬるいかな。。。
湯船から上がると、、、さむ〜〜
多分もういかんかも〜〜〜

帰り道 ミルクランドでこれに誘われ休憩
ガラガラでまといつく小さな虫さん多し
車中でいただく おいしかったよん

そして遠距離ドライブが始まる〜〜

往路 名神〜新名神〜伊勢湾岸〜新東名〜新富士
復路 一般道〜伊勢湾岸〜新名神〜名神〜我家
走行距離 944、9km

今回もええキャンプであった

先日開通したばかりの富士スバルライン
例年はまだ雪の中らしいのですが今年は暖冬で・・
せっかくなのでちょっと駆け上ってみようかと
スペーシアギア ターボ君よく頑張りストレスなく5合目まで


標高2020m 大沢駐車場より
先ほどまでいた 浩庵キャンプ場
さっきまであそこから こっち眺めてたんやぁ〜と

そして残雪のこる南アルプス連峰をバックに
ふもとっぱらキャンプ場


気温は2℃ 流石に寒い

五合目は大賑わい 早く来てよかったし
帰る頃には駐車場まちで並ぶ車
観光バスも続々入場〜
コロナもどこへやら 外国人観光客がいっぱい
耳にしたのは圧倒的に中国語
この夏富士山登山にチャレンジする奥様の為に
小御嶽神社でお守り買って退散


なっかなかいつも満員でありつけなかった
吉田うどんにやっと 月曜日やからよかった

富士急ハイランド近くにある 吉田うどん ふじやへ

麺は思っていたよりも腰ありあり
名古屋の味噌煮込みうどんも結構やったけどそれ以上か!
馬肉も入った一押しのふじやうどん ボリューム満天
馬もつ煮もいただきました


そして すぐ近くにある
富士山溶岩の湯 泉水 へ

露天風呂から富士山も望めるってことで

お値段もお手頃でよしよし
ただお湯がちょっと全体的にぬるいかな。。。
湯船から上がると、、、さむ〜〜
多分もういかんかも〜〜〜

帰り道 ミルクランドでこれに誘われ休憩
ガラガラでまといつく小さな虫さん多し
車中でいただく おいしかったよん


そして遠距離ドライブが始まる〜〜


往路 名神〜新名神〜伊勢湾岸〜新東名〜新富士
復路 一般道〜伊勢湾岸〜新名神〜名神〜我家
走行距離 944、9km

今回もええキャンプであった

Posted by たかやん at 13:51
│浩庵キャンプ場