ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
いち押しでございます^^


-・-・-・-・-・-・-・-・-
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ オートキャンプへ
にほんブログ村
-・-・-・-・-・-・-・-・-

ファミリーキャンプ
-・-・-・-・-・-・-・-・-
姉妹ブログも宜しく
パパやんのブログ
闘病生活のこと、いろんなこと
-・-・-・-・-・-・-・-・-
キャンプ場検索・予約サイト 「なっぷ」
-・-・-・-・-・-・-・-・-
-・-・-・-・-・-・-・-・-
-・-・-・-・-・-・-・-・-
訪れたキャンプ場レポ
<2025年>
自然の森ファミリーAC・194 (大阪) ★ふもとっぱらキャンプ⑨ (静岡) ★自然の森ファミリーAC・193 (大阪) ★丸山県民サンビーチ③ (兵庫) ★自然の森ファミリーAC・192 (大阪) ★自然の森ファミリーAC・191 (大阪)
<2024年>
★ほったらかしオートキャンプ場① (山梨) ★自然の森ファミリーAC・190 (大阪) ★越前渚オートキャンプ場① (福井) ★ふもとっぱらキャンプ⑧ (静岡) ★自然の森ファミリーAC・189 (大阪) ★自然の森ファミリーAC・188 (大阪) ★陣馬形山キャンプ場⑤  (長野) ★自然の森ファミリーAC・187 (大阪) ★自然の森ファミリーAC・186 (大阪) ★自然の森ファミリーAC・185 (大阪) ★自然の森ファミリーAC・184 (大阪) ★浩庵キャンプ場ー④    (山梨)陣馬形山キャンプ場④  (長野) ★自然の森ファミリーAC・183 (大阪) ★自然の森ファミリーAC・182 (大阪)ふもとっぱらキャンプ⑦ (静岡)丸山県民サンビーチ② (兵庫)ふもとっぱらキャンプ⑥ (静岡)
<2023年>
★自然の森ファミリーAC・181 (大阪) ★自然の森ファミリーAC・180 (大阪) ★つり橋の里キャンプ場①(和歌山) ★自然の森ファミリーAC・179 (大阪) ★琵琶湖湖岸緑地②   (滋賀)琵琶湖湖岸緑地①   (滋賀)ふもとっぱらキャンプ⑤ (静岡)自然の森ファミリーAC・178 (大阪)自然の森ファミリーAC・177 (大阪)陣馬形山キャンプ場④  (長野) ★自然の森ファミリーAC・176 (大阪) ★自然の森ファミリーAC・175 (大阪)小梨平キャンプ場      (長野)  ★自然の森ファミリーAC・174 (大阪) ★伊勢志摩エバーグレイズ ③(三重) ★浩庵キャンプ場ー③    (山梨)自然の森ファミリーAC・173 (大阪)自然の森ファミリーAC・172 (大阪)ふもとっぱらキャンプ④ (静岡) ★自然の森ファミリーAC・171 (大阪)
<2022年>
自然の森ファミリーAC・170 (大阪)自然の森ファミリーAC・169 (大阪)自然の森ファミリーAC・168 (大阪)自然の森ファミリーAC・167 (大阪)陣馬形山キャンプ場③  (長野)自然の森ファミリーAC・166 (大阪)自然の森ファミリーAC・165 (大阪)自然の森ファミリーAC・164 (大阪)陣馬形山キャンプ場②  (長野)自然の森ファミリーAC・163 (大阪)浩庵キャンプ場ー②    (山梨)陣馬形山キャンプ場①  (長野)自然の森ファミリーAC・162 (大阪)ふもとっぱらキャンプ③ (静岡)自然の森ファミリーAC・161 (大阪)自然の森ファミリーAC・160 (大阪)自然の森ファミリーAC・159 (大阪)
<2021年>
自然の森ファミリーAC・158 (大阪)自然の森ファミリーAC・157 (大阪)自然の森ファミリーAC・156 (大阪)自然の森ファミリーAC・155 (大阪)六ツ矢崎浜AC場 ・①  (滋賀)自然の森ファミリーAC・154 (大阪)自然の森ファミリーAC・153 (大阪)自然の森ファミリーAC・152 (大阪)鹿嶺高原キャンプ場   (長 野)自然の森ファミリーAC・151 (大阪)自然の森ファミリーAC・150 (大阪)自然の森ファミリーAC・149 (大阪)自然の森ファミリーAC・148 (大阪)自然の森ファミリーAC・147 (大阪)自然の森ファミリーAC・146 (大阪)自然の森ファミリーAC・145 (大阪)ふもとっぱらキャンプ②(静岡)自然の森ファミリーAC・144 (大阪)自然の森ファミリーAC・143 (大阪)
<2020年>
自然の森ファミリーAC・142 (大阪)自然の森ファミリーAC・141 (大阪)自然の森ファミリーAC・140 (大阪)自然の森ファミリーAC・139 (大阪)自然の森ファミリーAC・138 (大阪)自然の森ファミリーAC・137 (大阪)自然の森ファミリーAC・136 (大阪)自然の森ファミリーAC・135 (大阪)自然の森ファミリーAC・134 (大阪)自然の森ファミリーAC・133 (大阪)自然の森ファミリーAC・132 (大阪)自然の森ファミリーAC・131 (大阪)自然の森ファミリーAC・130 (大阪)自然の森ファミリーAC・129 (大阪)自然の森ファミリーAC・128 (大阪)丸山県民サンビーチ① (兵庫)ふもとっぱらキャンプ①(静岡)自然の森ファミリーAC・127 (大阪)自然の森ファミリーAC・126 (大阪)自然の森ファミリーAC・125 (大阪)
<2019年>
自然の森ファミリーAC・124 (大阪)杜のテラスキャンプ場④(大阪)自然の森ファミリーAC・123 (大阪)自然の森ファミリーAC・122 (大阪)自然の森ファミリーAC・121 (大阪)自然の森ファミリーAC・120 (大阪)自然の森ファミリーAC・119 (大阪)浩庵キャンプ場 ①     (山梨)自然の森ファミリーAC・118 (大阪)自然の森ファミリーAC・117 (大阪)自然の森ファミリーAC・116 (大阪)自然の森ファミリーAC・115 (大阪)杜のテラスキャンプ場③(大阪)自然の森ファミリーAC・114 (大阪)自然の森ファミリーAC・113 (大阪)杜のテラスキャンプ場②(大阪)自然の森ファミリーAC・112 (大阪)自然の森ファミリーAC・111 (大阪)自然の森ファミリーAC・110 (大阪)自然の森ファミリーAC・109 (大阪)
<2018年>
自然の森ファミリーAC・108 (大阪)自然の森ファミリーAC・107 (大阪)自然の森ファミリーAC・106 (大阪)自然の森ファミリーAC・105 (大阪)自然の森ファミリーAC・104 (大阪)自然の森ファミリーAC・103 (大阪)自然の森ファミリーAC・102 (大阪)自然の森ファミリーAC・101 (大阪)自然の森ファミリーAC・100 (大阪)自然の森ファミリーAC・99 (大阪)自然の森ファミリーAC・98 (大阪)自然の森ファミリーAC・97 (大阪)自然の森ファミリーAC・96 (大阪)自然の森ファミリーAC・95 (大阪)
<2017年>
自然の森ファミリーAC・94 (大阪)杜のテラスキャンプ場①(大阪)自然の森ファミリーAC・93 (大阪)自然の森ファミリーAC・92 (大阪)自然の森ファミリーAC・91 (大阪)自然の森ファミリーAC・90 (大阪)自然の森ファミリーAC・89 (大阪)自然の森ファミリーAC・88 (大阪)自然の森ファミリーAC・87 (大阪)自然の森ファミリーAC・86 (大阪)自然の森ファミリーAC・85 (大阪)
<2016年>
自然の森ファミリーAC・84 (大阪)自然の森ファミリーAC・83 (大阪)自然の森ファミリーAC・82 (大阪)自然の森ファミリーAC・81 (大阪)自然の森ファミリーAC・80 (大阪)自然の森ファミリーAC・79 (大阪)自然の森ファミリーAC・78 (大阪)自然の森ファミリーAC・77 (大阪)自然の森ファミリーAC・76 (大阪)自然の森ファミリーAC・75 (大阪)自然の森ファミリーAC・74 (大阪)
<2015年>
自然の森ファミリーAC・73 (大阪)自然の森ファミリーAC・72 (大阪)自然の森ファミリーAC・71 (大阪)自然の森ファミリーAC・70 (大阪)自然の森ファミリーAC・69 (大阪)自然の森ファミリーAC・68 (大阪)自然の森ファミリーAC・67 (大阪)自然の森ファミリーAC・66 (大阪)自然の森ファミリーAC・65 (大阪)自然の森ファミリーAC・64 (大阪)
<2014年>
自然の森ファミリーAC・63 (大阪)自然の森ファミリーAC・62 (大阪)自然の森ファミリーAC・61 (大阪)自然の森ファミリーAC・60 (大阪)自然の森ファミリーAC・59 (大阪)自然の森ファミリーAC・58 (大阪)自然の森ファミリーAC・57 (大阪)自然の森ファミリーAC・56 (大阪)自然の森ファミリーAC・55 (大阪)自然の森ファミリーAC・54 (大阪)自然の森ファミリーAC・53 (大阪)
<2013年>
自然の森ファミリーAC・52 (大阪)自然の森ファミリーAC・51 (大阪)自然の森ファミリーAC・50 (大阪)自然の森ファミリーAC・49 (大阪)自然の森ファミリーAC・48 (大阪)自然の森ファミリーAC・47 (大阪)自然の森ファミリーAC・46 (大阪)自然の森ファミリーAC・45 (大阪)自然の森ファミリーAC・44 (大阪)自然の森ファミリーAC・43 (大阪)
<2012年>
自然の森ファミリーAC・42 (大阪)自然の森ファミリーAC・41 (大阪)自然の森ファミリーAC・40 (大阪)自然の森ファミリーAC・39 (大阪)自然の森ファミリーAC・38 (大阪)
<2011年>
蒜山高原キャンプ場①  (岡山)みのずみオートキャンプ場② (奈良)自然の森ファミリーAC・37 (大阪)自然の森ファミリーAC・36 (大阪)自然の森ファミリーAC・35 (大阪)東かがわ市大池AC ③(香川)自然の森ファミリーAC・34 (大阪)自然の森ファミリーAC・33 (大阪)自然の森ファミリーAC・32 (大阪)自然の森ファミリーAC・31 (大阪)自然の森ファミリーAC・30 (大阪)
<2010年>
自然の森ファミリーAC・29 (大阪)自然の森ファミリーAC・28 (大阪)伊勢志摩エバーグレイズ ③(三重)自然の森ファミリーAC・27 (大阪)自然の森ファミリーAC・26 (大阪)友ヶ島南垂水キャンプ①(和歌山)自然の森ファミリーAC・25 (大阪)吉井竜天オートキャンプ場①(岡山)自然の森ファミリーAC・24 (大阪)八ヶ岳オートキャンプ場④(山梨)自然の森ファミリーAC・23 (大阪)自然の森ファミリーAC・22 (大阪)自然の森ファミリーAC・21 (大阪)自然の森ファミリーAC⑳(大阪)シーサイドコリドールAC ①(香川)自然の森ファミリーAC⑲(大阪)サンビレッジ曽爾AC ②(奈良)自然の森ファミリーAC⑱(大阪)赤穂海浜公園AC   ① (兵庫)自然の森ファミリーAC⑰(大阪)自然の森ファミリーAC⑯(大阪)自然の森ファミリーAC⑮(大阪)
<2009年>
自然の森ファミリーAC⑭ (大阪)大野アルプスランド ①  (兵庫)自然の森ファミリーAC⑬ (大阪)自然の森ファミリーAC⑫ (大阪)自然の森ファミリーAC⑪ (大阪)フォレストステーション波賀AC③(兵庫)自然の森ファミリーAC⑩ (大阪)八ヶ岳オートキャンプ場③(山梨)大山鏡ヶ成キャンプ場 ① (鳥取)みのずみオートキャンプ場① (奈良)自然の森ファミリーAC⑨(大阪)清流の里ぬくみAC  ①(三重)東はりま日時計の丘 ①(兵庫)自然の森ファミリーAC⑧(大阪)東かがわ市大池AC ②(香川)自然の森ファミリーAC⑦(大阪)ウェルネスパーク五色①(兵庫)自然の森ファミリーAC⑥(大阪)自然の森ファミリーAC⑤(大阪)
<2008年>
自然の森ファミリーAC④(大阪)自然の森ファミリーAC③(大阪)伊勢志摩エバーグレイズ ②(三重)自然の森ファミリーAC②(大阪)八ヶ岳オートキャンプ場②(山梨)フォレストステーション波賀AC②(兵庫)毛原オートキャンプ ②(和歌山)東かがわ市大池AC ①(香川)自然の森ファミリーAC①(大阪)
<2007年>
伊勢志摩エバーグレイズ ①(三重)のかみふれあい公園①(和歌山)フォレストステーション波賀AC①(兵庫)マキノ高原キャンプ場 ①(滋賀)OKオートキャンプ場  ①(三重)八ヶ岳オートキャンプ場①(山梨)サンビレッジ曽爾AC  ①(奈良)毛原オートキャンプ ①(和歌山)能登島家族旅行村We①(石川)
-・-・-・-・-・-・-・-・-
ピンクの星ピンクの星お気に入りの皆さんピンクの星ピンクの星
-・-・-・-・-・-・-・-・-
人気ブログランキング


-・-・-・-・-・-・-・-・-
 ★キャンプレポお助け隊
Camp Repo Ring
-・-・-・-・-・-・-・-・-
blogpeople
-・-・-・-・-・-・-・-・-
ピンクの星たかやんの今の主な装備青い星
☆テントドームテント
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ティエラ5
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ティエラ5

09年1月購入の新居。末長~いお付き合いとなるでしょう^^ 主にファミリー用で^^だから今は永眠中(汗)
-・-・-・-・-・-・-・-・-
☆テントドームテント
ソロでは主にテンマクデザインのサーカスtc 簡単設営でたまりません^^ 小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ピルツ9-DX
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ピルツ9-DX

11年5月購入の父子キャン用新居。簡単設営で春夏秋冬いろんなパターンで活躍の予感。。ええ仕事しまっせ~^^
-・-・-・-・-・-・-・-・-
☆タープドームテント
ビジョンピークス(VISIONPEAKS) タープ Tarp ファイアプレイスTCヘキサタープ2
-・-・-・-・-・-・-・-・-
☆ランタンランタン
Coleman   200A      同い年生まれ の赤い奴ピンクの星   はじめてのWG仕様^^     我家のリビングランタンに・・・・・やさしく夕食をアシスト^^)/ ニコニコ                
-・-・-・-・-・-・-・-・-
☆ランタンランタン
Coleman(コールマン) パワーハウスツーマントルランタン
Coleman(コールマン) パワーハウスツーマントルランタン

USAのWG仕様^^明るさ抜群で外灯用
-・-・-・-・-・-・-・-・-
☆テーブル☆
ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル
ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル

言わずと知れた万能テーブル!熱~いDOでもへっちゃら! 一番の活躍者かも^^ (現在2個)
-・-・-・-・-・-・-・-・-
☆ドライネットテーブル☆
ロゴス(LOGOS) ドライネットテーブル
ロゴス(LOGOS) ドライネットテーブル

超便利な満足の一品・・・・・洗った食器の乾燥に、食品の保管に、立派なサイドテーブルとして!
-・-・-・-・-・-・-・-・-
☆コンパクトテーブル☆
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) アルミロールテーブル(コンパクト)
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) アルミロールテーブル(コンパクト)

アルミロールで組み立て簡単! ロースタイルでのちょっとしたテーブルに!熱い鍋や蓋をちょっと置いたり大活躍^^)/
-・-・-・-・-・-・-・-・-
☆テーブル&ラック☆
青い星自作ウイングテーブル&コーナンラックピンクの星 どちらもコンパクト収納でお座敷スタイルに大活躍でお気に入り~ニコニコ
-・-・-・-・-・-・-・-・-
☆チェア☆
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) リラックスアームチェア
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) リラックスアームチェア

こりゃ~名前の通り!! ゆ~ったりの座りごごちは絶品ですね~
-・-・-・-・-・-・-・-・-
☆チェア☆
North Eagle(ノースイーグル) ローコンパクトスリムチェアDX
North Eagle(ノースイーグル) ローコンパクトスリムチェアDX

ナナ用に購入^^)/・・・かなりのローポジションでリラックス、パパ用としても活躍ですね!
-・-・-・-・-・-・-・-・-
☆コット☆

DOD(ディーオーディー) ウルトラクールキャンピングベッド

今はもっぱらこれを利用、幅広で寝やすさ抜群!

*********
ロゴス(LOGOS) FDコットDX3
ロゴス(LOGOS) FDコットDX3

座って良し、寝て良し、置いて良し!特に夏場はパパの睡眠をしっかりサポート^^)/
-・-・-・-・-・-・-・-・-
☆シュラフ☆
モンベル(montbell) スーパーストレッチ バロウバッグ#3
モンベル(montbell) スーパーストレッチ バロウバッグ#3

寝相の悪い私にはピッタリ^^ 伸びるそしてあったかい 冬キャンも極寒でなければこれで十分!
-・-・-・-・-・-・-・-・-
☆ハードクーラー☆
Coleman(コールマン) 54QTスチールベルトクーラー
Coleman(コールマン) 54QTスチールベルトクーラー

赤い奴です!! この存在感は只者ではございませんよ~
-・-・-・-・-・-・-・-・-
☆キッチン用具☆
ユニフレーム(UNIFLAME) フィールドシンク
ユニフレーム(UNIFLAME) フィールドシンク

食器収納、洗ってそのまま乾燥に、まな板、湯を入れて(そのまま沸かしもOK)なんてのも^^ いいよこれ~
-・-・-・-・-・-・-・-・-
SOTO ステンレスダッチオーブン
SOTO ステンレスダッチオーブン

家でもフィールドでも大活躍の一品!お手入れ簡単が一番のポイントかな。料理のレパートリーがグッと増える使える奴でございます^^v
-・-・-・-・-・-・-・-・-
☆ユニセラTG☆

ユニフレーム(UNIFLAME) ユニセラTG-III

これなくして我家の定番焼き串は語れません!!お手軽カセット焼き焼きもいいけれど~やっぱ炭火が断然旨いですよ~^^)/

-・-・-・-・-・-・-・-・-
☆ファイアグリル焚き火
ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリル
ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリル

BBQに、焚き火に大活躍!!
-・-・-・-・-・-・-・-・-
☆調理具食事
ユニフレーム(UNIFLAME) ちびパン club
ユニフレーム(UNIFLAME) ちびパン club

みんなでお料理、そしてお洒落なお皿に早代わり~ハンドルカバーお忘れなく^^
-・-・-・-・-・-・-・-・-
☆チャコスタ☆
ユニフレーム(UNIFLAME) チャコスタ
ユニフレーム(UNIFLAME) チャコスタ

目からウロコの一品! 今までの火熾しはなんだったのか!!!!って思った超便利な炭熾し!
-・-・-・-・-・-・-・-・-
☆パイルドライバー☆
スノーピーク(snow peak) パイルドライバー
スノーピーク(snow peak) パイルドライバー

外灯ランタンどこ吊るそかな~?なんて迷いが吹っ飛んだぁ~^^)/ 主に外灯ランタン+表札に^^
-・-・-・-・-・-・-・-・-
☆山専ボトル☆
サーモス(THERMOS) 山専ステンレスボトル
サーモス(THERMOS) 山専ステンレスボトル

超お勧めボトル♪保温力・保冷力抜群の一品。冬はいつでもあったか飲み物・・・なかなか冷めません! 夏場は氷の貯蔵庫に・・・氷ほとんど溶けません^^ お高いけどそれ以上の価値あると思います!
-・-・-・-・-・-・-・-・-
☆トライポッド☆
DO料理には欠かせない一品^^火加減調節思いのまま^^ ○ーナン印でございます^^

2009年08月02日

★大山鏡ヶ成に避暑キャン行って来ました^^)/④

★大山鏡ヶ成に避暑キャン行って来ました^^)/④


休暇村 大山鏡ヶ成キャンプ場 に行って来ましたぁ!  って、まだ引っ張ってました汗

いよいよ最終回びっくり

初日は、天気も回復でミッション全てこなして順調に。。。(あることが深~く進んでおりましたが汗

いいことばかりじゃ、無かったよ~~~~タラ~



目覚めは予想通りの雨雨

  目が覚めると、雨音、、、、、、、「やっぱりね~」と1人でささやく   気温19.2℃  AM5時10分
★大山鏡ヶ成に避暑キャン行って来ました^^)/④


  恒例早朝モーニング^^   ベットルームでおひとりコーヒーに焼き串、、、、、メタボを忘れた男汗
★大山鏡ヶ成に避暑キャン行って来ました^^)/④



ちぴパンデビュー
  
  7時30分頃 テントからぞろぞろと這い出る子供達

  朝食はちびパンのキャンプデビュー^^

  各自にちびパン配り、、、、卵を渡し、、、、、好きに味付け調理して下さ~いとニコニコ
★大山鏡ヶ成に避暑キャン行って来ました^^)/④



  モモの炒めたソーセージと、昨日道の駅「風の家」で買ったとれとれミニトマトをトッピングして完成!!
  昨日の釜飯ご飯の残りおにぎりでいただきました^^
★大山鏡ヶ成に避暑キャン行って来ました^^)/④★大山鏡ヶ成に避暑キャン行って来ました^^)/④

★大山鏡ヶ成に避暑キャン行って来ました^^)/④



  
快 晴晴れ で乾燥撤収!
 
  朝食をとっている間に、雨も止み、雲もきれ、、、、、見る見るうちにすっごい青空晴れ
  気温23.2℃まで上昇(それでも涼しいね~~~)

★大山鏡ヶ成に避暑キャン行って来ました^^)/④


★大山鏡ヶ成に避暑キャン行って来ました^^)/④



  出発前夜の予報では、今日は雨のち曇り、、、、、、、 えっこのまま晴れ、、、そんなうまいこと、、、、、
  そこですかさず、モモが 「管理棟にインターネットの予報貼ってあったで~」、、、、いい子だぁ


  早速、クルマをとばし、、、、、いやいやついでに場内一周しようかなっと思いまして汗
  管理棟に向かう、、、、、、管理人さんともお話し、、、、、予報は?

  曇りのち雨、、、、それも降水確率はドンドン上昇の・・・・・・・・
  この快晴は?  山のお天気ですからね~急変でしょ!!! ということでダッシュ
  

  ティエラちゃん撤収開始びっくり
  レクタは???  あははっこの時ついでにデイもお願いしましたんで^^;
  雨でものんびり。。。。。。By たかやん


  撤収完了! さぁ~いつでも雨降ってちょうだい態勢突入!!

★大山鏡ヶ成に避暑キャン行って来ました^^)/④



またもや雨 そして豪雨雨

  みるみるうちにくもりさん登場、、、、、そして雨


  子供達は、、、、、、、外で遊べず、、、、、、関係ない?
  マンガ、UNO、DS、、、、

  パパ・・・・・・・ちまちまと片付けながら、、、、、、のんびり雨の景色をぼ~~~~~

★大山鏡ヶ成に避暑キャン行って来ました^^)/④



気にせず昼飯

  まずは煮豚をコトコトと、、、、、、雨なのでDO出番やめました汗
★大山鏡ヶ成に避暑キャン行って来ました^^)/④★大山鏡ヶ成に避暑キャン行って来ました^^)/④
★大山鏡ヶ成に避暑キャン行って来ました^^)/④


  マルタイ棒ラーメンにのせ、煮豚の煮汁を少々
  スチベルの獲得に一役買った青ネギさんに登場してもらって完成!!


カッパ隊出動

  雨はドンドン本降りに、、、時折激しくレクタをたたき、、、、、
  パパ撤収準備着々と、、、、子供達はいつもの光景、、、、、、


  4時過ぎ、、、「さぁ、そろそろ帰ろうか!、モモカッパ隊出動やでぇ~」  モモ「お山以来やん^^」
  まあ、レクタなんで簡単撤収でございましたが^^


  PM4時30分撤収完了! 管理人さんにご挨拶して避暑キャンも無事終了!
★大山鏡ヶ成に避暑キャン行って来ました^^)/④★大山鏡ヶ成に避暑キャン行って来ました^^)/④

  途中、渋滞車に備え加西SAで晩飯を、、、、、、、、、、、

  ところが、、、、、、、一切渋滞なし!!!!
  
  めでたしめでたし~の2日間となりましたぁニコニコ



  がっ ・・・・・・・・・・ やっとでございます、、引っ張ったつもりはなく ・・・・・・ 構成上 ・・・・・・・

















  翌日ガーン 皮膚科にて  ちと大袈裟なんですが、、、、
★大山鏡ヶ成に避暑キャン行って来ました^^)/④


  パパ19箇所、モモ12箇所、ナナ5箇所 ・・・・・・ ブヨに見事やられちゃってましたタラ~

  それも初日だけ・・・・・  ほとんどが晩飯時・・・・・・・
  子供達はすぐに長ズボンに履き替えたが、ソックス短く足首あたりに集中。。。
  暑がりの私、短パンしか持ってませんでした~~汗
    途中から開き直ってましたぁ

  これまでのキャンプでは見事に役割を果たしてくれたハッカ水なんですが、、、、、
  何故、、、、、結構マメにやってたつもりなんですが汗
  翌日は市販の虫除けスプレーをシュッシュ、、、見事に1箇所も噛まれませんでしたぁ~
  (ブヨ飛んでるのは確認済み)
  最近のスプレーは進歩してるのかな~ ハッカ水、、、ハッカ成分飛んじゃってたのかな~~汗

  ポイズンリムーバーをすぐにやったところは、なんかましみたい、、、、



  教訓:ブヨ対策、短パン履かなきゃ ええんちゃう
  出来れば靴下お忘れなく~

  痒さですか?  ご想像にお任せします・・・・・・・
  (今はもうほぼ完治^^ コレで2回目 コレで抗体できたと喜ぶパパ・・・・  懲りてない、、、 )



 
  気を取り直して・・・・・・・・

  今回 はじめまして~の 大山鏡ヶ成キャンプ場

  自然もあり~ 涼もとれ~ 設備もきれいで~  

  こんなことタラ~があっても、私も子供も大のお気に入りになりました~ニコッ

  「また、行きたいなぁ!」  ってニコニコ

  


PS : 今日でブログ開設ちょうど 1年 を迎えることができましたチョキ

   多くの皆様よりの暖かい、時にはするどい突っ込みをいただき有難うございましたニコニコ

   コメントいただいた方、実際にお会いできた方、そして覗いていただいた方

   皆さんに 感謝感謝ですびっくり

   今後とも宜しくお願いしや~~~す!

 



このブログの人気記事
ソロそしてファミキャン in 父の日
ソロそしてファミキャン in 父の日

ふもとっぱらキャンプ
ふもとっぱらキャンプ

ひとりキャンプ 令和3年
ひとりキャンプ 令和3年

新幕テンマクデザイン サーカスTC DX IN 自然の森
新幕テンマクデザイン サーカスTC DX IN 自然の森

それは一冊の本から始まった ひとりキャンプ
それは一冊の本から始まった ひとりキャンプ

同じカテゴリー(大山鏡ヶ成AC)の記事画像
★避暑キャンでまったり in 大山鏡ヶ成③
★父子de避暑キャン in 大山鏡ヶ成②
★父子de避暑キャン in 大山鏡ヶ成
同じカテゴリー(大山鏡ヶ成AC)の記事
 ★避暑キャンでまったり in 大山鏡ヶ成③ (2009-07-31 19:32)
 ★父子de避暑キャン in 大山鏡ヶ成② (2009-07-29 22:17)
 ★父子de避暑キャン in 大山鏡ヶ成 (2009-07-27 22:06)

この記事へのコメント
ブログ開設1年!おめでとうございま~す♪

いつもいつも楽しいブログで、笑ったり突っ込んだり^^;
(もちろん今回のブヨ事件もね。)

でも、ブログだけでなくキャンプスタイルも
とても見習わないといけないなあと
いつもシェリパパと話してます。

これからも、いっぱいキャンプご一緒して
くださいね。
そしてツッコミ満載の楽しいブログ期待してま~す!!!
Posted by シェリ子ママ at 2009年08月02日 20:13
まいどっす~^^

流石コロコロ変わる天気でも楽しんでますなぁ
撤収日の昼食に煮豚までするとは・・・
やはり炎の料理人!^^
マルタイ棒ラーメンは旨いっすねぇ^^
今回は青ネギさんもご無事なようでw

ブヨ被害の方はもう大丈夫みたいで良かったです
今後は長ズボンも必須ですねw 暑くてもwww

もう1年なんですか~
おめでとうございます~ (*^▽^)/★*☆オメデト♪
これからもシェリママ同様楽しいブログ期待してますよ~^^
Posted by シェリ子パパ at 2009年08月02日 21:26
まいどです!

おめでとうございます(*^-^)ノ
ブト!ちゃうわブログ(笑)

これからも、ウェザーマスターとしての記事楽しみにしてます(^-^)

それにしても、1人で面倒みて、運転して、ミッションこなして、スーパーパパですね!

赤いやつは無理ですが、ちびのやつは買いました(爆)
Posted by genki at 2009年08月02日 21:45
こんばんわ!

ブログ開設1年!
オメデト☆(*'∀`)o∠☆゚.:。+゚PAN!!★゚.:。+゚

スチベル活躍しましたね!
いつも楽しそうなキャンプレポ(*'∀'*)

ブヨ、大変でしたね。。。
Posted by 七宝&くるみパパ七宝&くるみパパ at 2009年08月02日 21:55
☆シェリ子ママさん

こんばんは^^)/

どもどもありがとでっす~~
パパさんより早いとは、またパパさん飲み歩いてましたかな(笑)

楽しいですか♪ そう言っていただければうれしいです^^
笑ったり、、、ブヨで包帯巻き巻きでですか^^; 

う~~んキャンプスタイル、、、はてさてどんなスタイルなんだかさっぱりわからんのは本人だけ?(汗)
雨でもGO、、、、コレだけはわかる(爆)

いえいえこちらこそ、これからもめげずに、ご一緒お願いしますね~♪
(うちの主人、へんな先輩にひっかかったわ・・・)なんて、思わんでくださいよ~~~!
Posted by たかやんたかやん at 2009年08月02日 22:13
☆シェリ子パパさん

こんばんは~~^^

ほんまコロコロ変わる天気で、、、
でも天気に合わしてたら、やってられんので我が道をゆく! デイでのんびりでしたわ(笑)
煮豚はOUT5時だったんで、のんびりじっくり、、、でもDOでしなかったからトロトロまではいかなかったのが残念!!!でした^^;
青ネギ、、、いや~~今回も逝っちゃってたらどうしようかと、ビビリながら匂い嗅ぎましたから(笑)

早いっすね1年、、、、、こうやってまた年取っていく、、、、、、(自爆)

これからも楽しいブログネタ、一緒に作っていきましょうね~~~!!
いい後輩に巡りあえたのが一番の収穫ですよ~~~(ゴマゴマ)^^
Posted by たかやんたかやん at 2009年08月02日 22:25
☆genkiさん

こんばんは~~

ありがとで~す^^称号までいただきまして~~♪
これからもブトと戦いま、、ちゃうちゃう!!
これからもブログ頑張りま~~す!

>一人で面倒見て、、、
いやいや、上のモモがしっかり面倒みてくれるんで^^
私は好きなキャンプ出来るんで全然へっちゃらですよ~^^

ちびいきましたね♪ もちろんカバーも?
なんかまわしもんみたいなってきた~(汗)
Posted by たかやんたかやん at 2009年08月02日 22:34
こんばんは^^

雨あり、ブヨありですが満足度ほぼ100パーではないでしょうか。
ワタクシも避暑地に行きた~いです。

B開設1年ですか、おめでとうございます。ワタクシも、もー少し頑張ろうと
思いますので今後共宜しくです。
Posted by いきらく at 2009年08月02日 22:35
☆七宝&くるみパパさん

こんばんは~

有難うございま~す^^
早くからコメントいただいていて、どもどもで~~す!

スチベル活躍、、、、う~んお供えもんみたいにデ~~ンと(笑)
まだ見てるだけでニヤケテル、、、、私です(爆)

ブヨ、、、大変でした~でも途中から完全開き直りで、焼き串に食らえついておりましたので、、、、、あ~なるのも当然かと(汗)
いつもジャージは入れてるんですけど、この日に限って、、、こんなもんです^^;
ジャージー牛は見ましたけど・・・(爆)
Posted by たかやんたかやん at 2009年08月02日 22:42
☆いきらくさん

こんばんは^^)/

>ほぼ満足度100%、、、
はい、キャンプ行けたら私自身の満足度はもう100%です(笑)
雨でも楽しもう!ブヨに噛まれても楽しもう、、、、これはない^^;なんでも楽しもうと、思ってますから^^
バカというか楽天家なのでございます。。。。
避暑地ええですよ~~涼しいの最高でしたわ!(ちと遠いのが、、、カネカカル)

有難うございます!! いやいやこちらこそ宜しくお願いしまっす^^
お互いマイペースで頑張っていきましょうねぇ~~
Posted by たかやんたかやん at 2009年08月02日 22:51
ブログ1周年おめでとうございます。
すごいオチでしたねぇ~グゥルグル巻きですね~
まさかみのずみの手巻きをここまで引っ張るとは恐るべし!!

ティエラちゃんとレクたん仲良さそう~雨の日はこぉ~遊ぶんだ!ってメモ、
料理もうまいし良いパパです!ってメモ。

ハッカ水効き目なかったんですかぁ?
ヤバイな~短パン、長靴でいこうかな~!

これからも楽しみにしてますので宜しくです。
Posted by uskusk at 2009年08月02日 23:26
一年間ご苦労様でした!

ブログは癖になってしまいますよね
わたしは、キャンプネタが少ないせいもあり
積極的に外に出る回数が増えましたよ^^


夏のキャンプには、私の家族3人で2本の虫除けと蚊取り線香を4~5箇所

私はというと、いつも火の番をしているせいなのかあまり痒い思いをした経験はありません。
Posted by jimnysj30 at 2009年08月02日 23:35
こんばんは^^

ブログ1周年おめでとございます~♪
ブログ1周年って事は~
たしか私とたかやんさんとのお付き合いも、ほぼ1周年って事ですよね~^^
今後とも宜しくお願いしますm(_ _)m

チビパンの使いかた参考になりました♪
私も娘に卵とチビパン渡して勝手に作らせます。その方が娘もきっと喜ぶだろうし^^

すご~くいい感じのキャンプ場ですけど、ブヨが....私も何度かやられた事ありますけど、やられ方が半端じゃないですね(汗)

ブヨって痛痒いんですよね~...
19箇所って....考えただけでもおそろしや~...
Posted by tetsu4325tetsu4325 at 2009年08月03日 00:00
☆uskさん

こんばんは~

ありがとございま~す^^
そうなんです~ここまで手巻きを引っ張るために、、、、なんでやね~~ん!
薬塗って何か貼って、、、それをいちいちテープで止めるより、ひと巻きでいっちゃえ~とお医者さんが^^;

雨の日は、、、、う~ん基本私は、ぼ~~~~と雨の景色眺めてます(笑)

ハッカ水、、前回のキャンプで作ったままだったので、ハッカ成分飛んじゃってたのかも、、、ずぼらしないで毎回作るべきですね^^;

これからも宜しく~~~!
Posted by たかやんたかやん at 2009年08月03日 00:14
☆jimnysj30さん

こんばんは^^

有難うございます~

癖、、というより、もうひとりの私が突っ走ってる感じです(笑)
確かにどこにいっても、何か狙ってる私が^^;

香取線香4~5箇所!! それは恐れをなして虫も退散かも、、、、
火の番、、、おかしいなぁ~~火の番私しかしないのにな~~ おいしいのかなぁ~私の血(爆)
Posted by たかやんたかやん at 2009年08月03日 00:26
☆tetsu4325さん

こんばんでっす^^

ありがとうございま~~っす!!
あははっ覚えてくれてましたかぁ~
私ははっきりとtetsu4325さんの名が刻み込まれてますよ~ なんてたってコメント下さった第1号ですからね^^
あん時はどんだけ嬉しかったか~~!
こちらこそ今後とも宜しくお願いしますね~♪

ちびパンはほんと子供喜んでやってましたし、そのまま持って食べてましたから、買った甲斐がありましたよ^^

えへへっいいところでしたよ~ しっかとブヨ対策さえすれば私みたいになりませ~~ん(笑)
>おそろしや~~~
あははっ早く抗体作って、楽になりませんか~~~~~(爆)
Posted by たかやんたかやん at 2009年08月03日 00:40
おはようございます!

一周年おめでとうございます!

久しぶりのカッパ隊登場ですねー
これも楽しそうです。

ブヨはえぐいですねー
防虫スプレーは効果的なんですね。

気を付けます!
Posted by こーき at 2009年08月03日 08:27
こんにちは~

めまぐるしく変わる天気でも、充分楽しまれてたのですね~。
ティエラの撤収もナイスタイミング!
モモちゃんは頼もしい存在ですねー。

包帯姿が痛々しい、、、、じゃなくてカユカユしい。
お腹をすかしたブヨ達が「獲物が来たー!」ってことで初日に集中攻撃、
お腹がいっぱいになり「も~お腹いっぱいで動けない。」って会話していたかも。
Posted by ヒロシッチ at 2009年08月03日 12:51
1周年おめでとうございます!!
しかしえらい大量に噛まれてますね・・・
ウチはスクリーンタープだったから助かったのかな^^;
ハッカ水より市販の防虫スプレーの方が
効き目があったってことですかぁ
ん~、どっちを使うべきか悩みます・・・
Posted by sazaby at 2009年08月03日 13:32
こんにちは!

>雨でものんびり。。。。。。  さすがです。

それぐらいの精神的余裕をもたんといかんですね。

スチベル、やっぱりかっこいですね。

んんん、足、かわいそ~!!

ハッカ水、だめなんかなあ、やっぱり虫除けスプレーのほうが聞くのかなあ・・・

 
Posted by マス太 at 2009年08月03日 18:18
ブログ1周年おめでとうございます。

それにしても、包帯が痛々しいです。
私も、先々週噛まれたところが若干痒いです。
ちびパンいいですね!我が家の子供は作る気がないようなので、非常にうらやましいです。
Posted by miyapymiyapy at 2009年08月03日 20:17
☆こーきさん

こんばんは~~

ありがとございまっす♪

あははっほんと久々のカッパ隊!緊張しました(笑)
、、、、ええカッパ欲しいんですけど、いまだママチャリ用カッパ(汗)

ブヨは血をたらす、、えぐいやつです、ほんま^^;
今回は意外な意外や以外虫除けスプレーで一箇所も噛まれませんでした^^
虫除けスプレーに慣れてないのかな~ここのキャンプ場のブヨは(笑)
Posted by たかやんたかやん at 2009年08月03日 20:59
☆ヒロシッチさん

こんばんは^^

>ティエラの撤収もナイスタイミング、、、
おかげさまで乾燥撤収できてめちゃうれしかったです^^
山の天気はわからんですから、モモと今や~~~って、叱咤激励しながらなんとか晴れ間のうちに^^

>包帯姿、、、、診察室を出た瞬間!!! 待合室の全員の視線が釘付けに、、、、めっちゃ恥ずかしかったです^^;
先生大袈裟や~んって(汗)

そうなんですよね~空いていたから獲物がやってきた~~ってたぶん集中攻撃ですわ^^
確かに翌日腹いっぱいやったんかな~(爆)
Posted by たかやんたかやん at 2009年08月03日 21:06
☆sazabyさん

こんばんは~!

有難うございます♪

>えらい大量に、、、
あははっつやっぱ大量ですか(汗)
お医者さんにも冗談で、重症やなあ~って笑われましたから^^;

スクリーンで締め切っていれば安全でしたね^^ うちも昨年まではずっとスクリーンだったんですけど、寝るとき以外は締め切ったことなかったんです。おかげできっちり波賀ではやられました(笑)

ほんと今一番悩み中、、、ハッカ水VS虫除けスプレー 難しい、、、、、
Posted by たかやんたかやん at 2009年08月03日 21:13
☆マス太さん

こんばんで~す^^

>それぐらいの精神的余裕、、、
う~~んそうとも言いますが、、、開き直り、、って方が近いかも~♪
人間そんなに出来ておりませんので、時には子供に当たったり(反省)

ハッカ水、、、でも今までずっとお世話になってきてまして、、、なんでだろう??? 場所によってブヨも嫌いなものが違う???  
あ~~わからんようなってきました^^;
Posted by たかやんたかやん at 2009年08月03日 21:22
☆miyapyさん

こんばんは(^^)

有難うございま~す^^

>包帯が痛々しいです。、、、
あははっ大袈裟でして、、テープでいちいち止めるのめんどくくさいので~って医者が^^;
医者出たときはめっちゃ恥ずかったですよ~ 気をつけましょう集中攻撃!

作る気ないのですか~じわじわ洗脳していきましょうね(笑)
料理もキャンプの大切な思い出になると思いますよ~~
Posted by たかやんたかやん at 2009年08月03日 21:29
こんばんは。

1周年おめでとさんです。
包帯が大げさで笑えますね。
うちは市販のスプレーをいつも持参してますが、それの方がいいのかな。
Posted by yuushunyuushun at 2009年08月03日 21:36
こんばんは!

ブログ開設1周年おめでとう御座います
これからも楽しいキャンプ続けてくださいね
 たかやんさんの記事見てあっ!自分も一緒やった!と慌てて記事に追記しました
1年あっという間ですね(汗

 ミニパンなるほどそういう使い方やったんですか、自分達で作って洗い物も少なくできますね
ブヨかなりキツイんですね、海にもヌカカってのがいますわ
でもつい暑いので肌露出しちゃうんですよねこれからはお気をつけてくださいませ~
Posted by chariepapachariepapa at 2009年08月03日 22:41
☆yuushunさん

こんばんで~す

ありがとございます~~
yuushunさんもブログをして出会えた貴重なお方です♪これからも宜しくです~

>包帯が大げさで、、
そうでしょ! 医者に「漫画やん!」ってその時突っ込みましたから^^

昔は効かないなんて言われてましたけど、日々進歩かも^^
でも油断は禁物、マメにシュッシュですね^^
Posted by たかやんたかやん at 2009年08月03日 22:49
☆chariepapaさん

こんばんは~~♪

有難うございます^^)/
って chariepapaさんも1日違いだったんですね~びっくり@@;
ほんとあっという間でしたね、、、
そりゃ~年もとるわw^^;

ちびパンは基本子供達に作らせようと思って購入しました^^ 料理そのままお皿としてがなかなか、ええですよ^^

ヌカカですか?名前からしていやらしそうな蚊ですな(笑)
ほんと夢中になると、ブヨに食われようがどっちでもよくなるんで、困ったもんです(爆)
Posted by たかやんたかやん at 2009年08月03日 23:00
ブログ開設1年♪おめでとうございます♪

その記念にブヨですか?
なんとおしゃれな。。。^^;
ちゃうちゃう!
ほんまに辛いからね、、、あれは。。。
熱でませんでした?うち出ました。
大人はガマンできますが、お子ちゃん達は?

たしかに長ズボンと靴下、ですね。。。

ブヨがいるってことは自然いっぱいなトコロですね。
でもブヨはいらん、、、ね。。。

おだいじに。。。
Posted by utiyanenutiyanen at 2009年08月04日 06:36
☆utiyanenさん

こんばんは♪

有難うございま~~す^^
utiyanenさんとの真冬の出会いは、ブログやった中の貴重な貴重な1ページです(^^)/

で、記念にブヨにチュッ!って、、、(汗)
はい、おかげ様で局地的に熱持ってHOT!HOT! せっかくの避暑も足はHOT^^;

ブヨいらん、、、けど自然がええ、、、、、、
うまいこといかないですね~
Posted by たかやんたかやん at 2009年08月04日 19:41
どぅも^v^

たかやんのファンになった
ももかです(•×•))

ブログ1年

おめでとぉぉっ(^0^)/*°*°

これからも
面白いブログよろしくぅ!!
Posted by ももか(^^) at 2009年08月04日 19:44
☆ももかさん

こんばんは~~~って、、、、^^;

DSからのコメントですか、、、、
近頃の子供は!!!!!!

これからもキャンプいっぱい行くでぇ~~!! 覚悟しいや~~~

そしてこれからも一緒にブログネタ作りまひょ~~^^
宜しくね~~~~~~♪
Posted by たかやんたかやん at 2009年08月04日 20:21
こんばんは~

完全に出遅れてしまいましたが(^^ゞ
ブログ開設一周年おめでとうございます~
いつも楽しく読み逃げさせて貰っていますよ~(笑)
これからも楽しいブログ楽しみにしていますよ(^^♪
今後とも宜しくお願いしますm(__)m
Posted by わっき~わっき~ at 2009年08月04日 21:58
こんばんは^^

鏡ヶ成、涼しいですよね~
宿舎前で昼寝したことがありますが、昼間でも快適ですよね~

我が家も暑さから逃げ出したいところですが、なかなか....(笑)

蒜山もですが、鏡ヶ成もブヨ多いのですね。

一周年おめでとうございます。
これからもよろしくお願いします。
Posted by マツテックマツテック at 2009年08月04日 22:09
こんばんは

やはりブヨ、凄かったんですね。
四国は全然、虫がいなかったですよ。
ランタンにも全く寄ってきませんでした。
ホントにびっくりです。とても快適でしたよ。
Posted by TsuneTsune at 2009年08月04日 22:18
今晩は^^
まずは、一周年おめでとう御座います^^v
最近では、読み逃げが多くて申し訳無いですがこれからも楽しく拝見させてもらいますね( ´∀`)bグッ!
ブヨ・・・結構きてますね・・・やはり夕方にやられましたか・・・(´・ω;`) ハッカ水人的無害なのでいいのですが、揮発性が高くて持続性が短いのが難点ですよね^^;
最近の市販品はブヨ対応のものがほとんどなので、持続性効き目ではでは市販品に分が上がるような気が・・・^^
ちなみに今年家は、ワゴンセール品のメン〇レー〇ムのスプレータイプを使ってますが、釣りにキャンプいまだブヨにやられておりませんよ^^あっ・・・同じように痒~い経験があるので夕方頃には長ズボンに履き替えるようにも心がけてますが^^
ではお大事に(u_u)
Posted by おいやんおいやん at 2009年08月04日 22:34
☆わっき~さん

こんばんは^^

いえいえ出遅れなんてございませ~ん
有難うございま~す!

読み逃げ、、、あははっ私もでっす^^;あっちいっては読み逃げ、こっち見ては読み逃げ、、、これたまりません♪

こちらこそ、これからも宜しく~
ただともの輪広げて孫さんにアタックですね!!
Posted by たかやんたかやん at 2009年08月04日 22:38
☆マツテックさん

こんばんは~~

ほんとあの涼しさは、下界の蒸し暑さを完全に忘れさせてくれましたね♪
で、家に帰って完全に暑さでダウン、、、、
暑くなると、、、痒いんですよね~ブヨ跡^^;

有難うございます!!
こちらこそこれからも宜しくお願いしまっす!
Posted by たかやんたかやん at 2009年08月04日 22:47
☆Tsuneさん

こんばんでっす!!

えええ~~~霧の高原虫いなかったの!!!!
子供にとっては天国みたいなところですね~~
で、見てみたら標高1000㎡って避暑地ですやん!! 四国に避暑地あったんや~ってさっきひとりで感動してました^^
鏡ヶ成も虫はほとんど見なかった、、、いえ見えなかった、、、よ~く見ると小さい敵。。。。長ズボン必須!!
Posted by たかやんたかやん at 2009年08月04日 22:58
☆おいやんさん

こんばんは~~

有難うございま~す^^
読み逃げ歓迎、マイペースでこれからもお立ち寄りくださいませ~~♪

ハッカ水、、おそらく使ってたのが少し前に作ったやつで、、、、いっそ持続性に問題があったかと^^;
市販品もやるな~と改めて見直した次第でしたね、、、、で、今後どうしよっかと悩み中。。。。。
ヌヌヌ??? メン〇レー〇ムのスプレータイプ、、、、ええかもしれない^^
一番はやっぱり長ズボンですかね~!!
Posted by たかやんたかやん at 2009年08月04日 23:05
いやいや~、ひっぱりましたね!ブヨ(笑)

鏡ヶ成のブヨもハッカ水撃破ですか?
去年の僕は、いちおう虫除けスプレーかけてましたが、
やはり、半袖、半パンがいただけなかったですわ(笑)

一周年ですか?
それはおめでとうございます。
そういや、僕も二周年過ぎたところでした・・・^^
Posted by HASSY at 2009年08月04日 23:06
☆HASSYさん

こんばんは~~

ひゃはは~~引っ張ってしまった、、、ブヨ(笑)
いや~ブヨの話は最後にしようと思ってたんですが、 HASSYさんがいきなりブヨのコメいただいたんで、、ドキッ!!! それから皆さんに火がついたような(笑)
半袖、半パン・・・・ブヨさんおいで~ってことですね^^

有難うございます!
おっそちらこそ2周年!すごい!
おめでとうございます!! これからも宜しくお願いいたしま~す!
Posted by たかやんたかやん at 2009年08月04日 23:15
こんばんは~

1周年おめでとうございます!

煮豚のラーメン美味しそう~!
うちはいつも素ラーメンです^^;

包帯グルrグルの足が痛々しい~(><)
Posted by ふゆたんふゆたん at 2009年08月05日 01:32
こんばんは^^

ブログ1周年おめでとうございます!
こんなに楽しくて、内容の濃いブログを1年も続けておられるなんて尊敬いたします。

これからも楽しみにしておりま~す^^

ブヨはほんと勘弁してほしいですよね。
私もこないだのキャンプで片足に7カ所やられまして、いまだに痒くてしかたありません^^;
確かに、短パン履かないのが無難かもしれませんね。

それにしても、モモちゃん頼もしくて羨ましいです。
それに引き替え、ウチの長男は・・・まだまだです^^;
Posted by いんちょ at 2009年08月05日 02:04
ブヨ大変でしたね~
ハッカ水効き目が短いのが・・・^^;
市販品の方がいいのかもしれませんね~

ちびパンやっぱいいっすね~^^;
ちょっとの料理でも使いたくなっちゃいます。
にしてもたかやんさんとこのご飯は美味しそうです^^

最後になりましたが1周年おめでとうございます^^
これからも楽しいブログを期待してます^^
また何かアシストしてくださいね~
Posted by タグ at 2009年08月05日 08:52
☆ふゆたんさん

こんばんは^^

ありがとうございまっす♪

あははっ素ラーメンですか~うちもそうですよ~~
実はこの日雨予報、、することないやろ~ってことで煮豚でもと思ったしだいです^^;

>痛痛しい~~
ほんと大袈裟で見る人見る人振り返るは(汗)
もう大丈夫ですので~~~^^
Posted by たかやん at 2009年08月05日 18:52
☆いんちょさん

こんばんは~~

ありがとうございま~す!
>内容の濃いブログ、、、あははお恥ずかしい、、、はじめの頃のは見ないでくださいね~~~~って、、今も変わらんかったりして(汗)

あら!いんちょさんもやられちゃいましたか!! まだ痒い? 私は医者の薬のおかげかどうかわからんですが、もうすっかりです^^ 抗体できた!、、、まさか・・・・・

>モモちゃん、、、、
やっとここまで、、、ウソウソ^^;
ほんとよくやってくれてます。これだけ出撃できるのもモモのおかげ^^ 淋しがりやの私(キモ~~!)はソロ無理なのでモモ様々です^^
長男君もこれからですよ!!
Posted by たかやん at 2009年08月05日 18:59
☆タグさん

こんばんで~~す

ブヨはほんといらっときましたね^^;
ハッカ水効いてくれないし、、、、で翌日市販のをシュッ、、するといっこも噛まれない、、、 あれれ~今までの効きはなんだったの~~って(汗)

ちびパンはほんとに、無理矢理にでも使いたくなる一品ですよね^^
子供が持って食べてるのみると、めちゃ嬉しかったです。

有難うございま~す^^
こちらこそ、食いつくような情報お待ちしておりますので~これからも宜しくお願いします!
Posted by たかやん at 2009年08月05日 19:04
おはようございます

メチャ遅い登場ですいません。。。

ブログ開設1周年おめでとうございます\(^▽^)/


やっぱり、ちびパンの革グローブは安全でお盆キャンプに欲しかったなぁ・・・忙しくてポチッとするのを忘れていました。

それにしても、ブヨにやっつけられましたねぇ(@@)

ハッカ水の効果もイマイチ効かないのかな??

痒くて大変ですが、お大事に~~
Posted by koukou at 2009年08月07日 06:22
☆koukouさん

こんばんは~~^^

有難うございまっす♪
遅いなんて全然ですよ~~~遅くなってもお祝いの言葉^^ うれしいです!!

皮グローブがあるおかげで出番がふえるような気がします^^是非お盆明けに~

ブヨ、、にっくき虫^^;
ハッカ水ちと古かったから? どうなんでしょうねぇ??? 地域によってブヨも効くやつ効かないやつがいるのかも。。。
それが痒いの2~3日でぴたっと収まりましたぁ~大袈裟な治療のせいか(笑)
Posted by たかやんたかやん at 2009年08月07日 19:06
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
★大山鏡ヶ成に避暑キャン行って来ました^^)/④
    コメント(52)